のんべえの気まぐれ

日々の出来事やDIY、機械いじりを発信

エアコンを設置できないアパートにはスポットクーラー

いつも読んで頂きありがとうございます。

今年の夏は昨年より暑くなるみたいですね。

エアコンを設置できないアパートにはスポットクーラー

 

 

南側の部屋は暑い

今年から一人暮らしを始めた息子ですが3階の南側の部屋なので暖かいらしいです。クワガタも全部持って行きましたが今のところは飼育環境も大丈夫みたいです。

まだ5月ですが暑い時は暑いらしく、そして夏になって暖かすぎるとダメなクワガタもいるみたいです。なので長女と次女にはすでに買ってありますがスポットクーラーを息子にも買ってあげました。

スポットクーラー

ネットで注文し息子のアパートに直接届くようにして、あとは自分で排気ダクト付けて設置するように言っておきましたが窓枠の高さが高くてダクトパネルが付かないと連絡が来たのでアパートに向かいました。

娘達もスポットクーラーを使用していますが窓が外に押し出すタイプなのでダクトパネルを付けられないため窓枠の下に排気ダクトを置いて使用しています。

なのでダクトパネルが余っているので延長用として持って行き窓枠にちゃんと取り付けられるカ確認します。

 

それでも合わない

ダクトパネルを延長して付けてみると長さは合いますが設置があまり上手くいきません。ダクトの加工が必要なのと隙間テープで雨風が入らないようにもしないとダメなことが判明。隙間テープは持って行ったんですが加工用のノコギリがないので今度来たときに付けるかと息子に聞いてみると別に無くても良いと言います。

という訳で娘達と同じく窓枠の下に排気ダクトを置いて使用することに。

 

ノンドレン方式で運転時に発生するドレン水を内部で蒸発させ温風としてダクトで排出するのでドレン水は溜まらないということですが口コミでは毎回排水が必要とも書いています。でも、娘達も使用していますが一度も排水したことがありません。

多分、排水が出るのは除湿モードにすると蒸発が追いつかないのと排水ホースを繋ぐと蒸発しないで常に排水されるからだと思います。あとは使用している時間にもよるかもしれません。

一応、ドレン水が溜まって一杯になるとエラーが出るのでその時に排水で良いのかなと思います。

 

クワガタ本当に大丈夫か?

スポットクーラーを設置しましたが部屋全体を冷やすまでの能力は無いのと息子が専門学校に行ってる間の部屋の温度は夏場では30度超えると思うのでクワガタたちは大丈夫なのかなと思っています。多分、土を多めに入れておけば土に潜って暑さを防げるとは思いますがどうなんでしょう。まあ、息子の方が詳しいので心配はしていませんけどね。

 

最後に

今年の夏は昨年より暑くなるとの予報なので扇風機じゃ追いつきません。

スポットクーラーも部屋全体を冷やす能力はないですが近くにいれば扇風機より全然涼しいです。ただ音は結構うるさいのでテレビの音は聞こえにくいかもしれません。

ドレン水の問題はありますが我が家の場合はエラーが出たらすぐ私に連絡来ると思うので大丈夫でしょう。

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村