いつも読んで頂きありがとうございます。
Sofybank Airにした記事を書きましたが回線速度が安定するように工夫してみました。
- Softbank Airのルーターは
- ルーターを設置し速度を確認
- 2階に設置してみる
- 別のルーターをAirターミナルに繋いでみる
- ブリッジモードで繋げると速度が安定
- デスクトップはWi-Fiアダプターで対応
- 最後に
Softbank Airのルーターは
Sofgtbnak AirはAirターミナルというソフトバンク独自のルーターを使用しています。ル
ーターにSIMが刺さっていますが他のポケットwi-fiなどのルーターには使用できないよ
うになっているみたいです。
今回、契約したルーターはAirターミナル4NEXTという機種で5Gには対応していません
が4Gの機種では最新のルーターです。
ルーターを設置し速度を確認
ルーターは窓際に置いて下さいと説明書やホームページに記載されているのでリビング
の窓際に設置しますが窓際以外でもネットには繋がります。
デスクトップのパソコンはWi-Fiアダプターがないので有線で繋いで使用しました。
回線速度はスマホで測定しましたが日中だと光回線に比べると遅いですが普通に使う分
には十分な速度は出ています。
しかし、夜になると一気に下がります。
これがSoftbank Airの苦情で一番多いもので休日や普段の昼も速度が下がります。
ホームページにも速度が下がることは記載されていますが下がり方が尋常じゃないとい
うのが一番の苦情の原因ですね。ただ、地域によって違うのでどうかなと思い使用して
お試し期間中は測定回数は少ないですが下がっても10Mbpsより下がることが無かった
ので大丈夫かなと思って契約しました。ただ、契約後に測定すると予想以上に速度が出
ていない日があり、これはちょっと厳しいかなと思う事態に!
なので、今まで使用してたADSLは解約していないのでとりあえずそれを使用すること
にしました。解約しなくてよかったです!
2階に設置してみる
このままでは安心して使えないので家の中の全部の窓際で速度を確認して一番速度が出
ている窓際を探すと2階の長女の部屋の窓際が一番速度が出ていました。今は一人暮ら
しで家にいないので置かせてもらいます。日中の速度はリビングに置いたときより出て
いますが夜はやはり下がります。


そしてリビングだとアンテナは立っていますが電波が弱く速度はある程度出ていても繋
がりが悪くゲームの場合はロード時間が長く使い物になりません。
ただ、ルーターに近づくと普通に戻ります。
2階に設置したことでWi-Fiの電波が届きにくくなるのは分かっていますがこれはルータ
ーのスペックの問題で速度が安定していないのもありますがWi-Fiの電波の飛びが予想以
上に悪いということだと思います。
別のルーターをAirターミナルに繋いでみる
AirターミナルのWi-Fiの飛びが悪いのでWi-Fi中継器を設置すると良いのかもしれません
が使用していない無線ルーターがあったので繋いでみることにしました。


無線ルーターには中継器として使用できる機種もありますが私が持っている無線ルータ
ーは中継機能はありますが他社機種からの中継は出来ない機種です。
なのでブリッジモードで繋いでみます。
回線を受け渡すだけですがルーターのスペックは残るのでWi-Fiの飛びは機種によりAir
ターミナルより良くなるはずです。
ブリッジモードで繋げると速度が安定
今回ブリッジモードで繋いだ無線ルーターはバッファロー製のWHR-G301Nという2009
年に発売された機種です。まあ、よく捨てないでもっていたものですね。
なかなか断捨離できないのんべえです。
スペックとしては速度も300Mbpsで無線LAN規格もIEEE802.11aやacに対応していません
がWi-Fiの飛びは安価でも評判が良かった機種です。
ブリッジモードで繋いだ無線ルーターからの速度を1階のリビング測定してみるとAirタ
ーミナルの時のアンテナ感度は同じですが速度は安定して出ていると思いゲームのダウ
ンロードのロード時間もスムーズです。
夜の速度も予想以上に速度が出ていてたまに不安定な時もありますが問題ないような感
じです。
このくらい速度が出てると問題なく使用できますね。
ただ、1階のリビングで見ているテレビにはFireTVが内蔵されていますがテレビ側の受け
の性能の問題かもしれませんが受けの感度が低いのでたまに止まります。
デスクトップはWi-Fiアダプターで対応
ルーターを2階に設置したことで私が使用しているデスクトップPCがネットに接続でき
なくなったのでWi-Fiアダプターを購入し対応することに。
今は安価でも性能が良いのでスマホでは安定しないAirターミナルの電波も届いてくるの
でこちらは無線ルーター側で接続しなくてもなくても大丈夫そうです。


最後に
Softbank Airの評判は悪いですが他社ルーターにブリッジで繋げるとその日によっては
10Mbpsまで落ちることはありますが何とか使えそうですかね。あとはADSLで使用して
いる無線ルーターの方がスペックが良いのでそちらでも検証して良かったら切り替える
ことにしますがテレビ側の感度が上がらない場合はWi-Fi中継器を設置しないとダメかな
と思っています。
まあ、とりあえずしばらく使ってみますが、やっぱりダメだったらまた報告します。
今回のやり方が正解なのかは分からないので同じようにやっても変わらないかもしれま
せん。あくまでも参考に。