のんべえの気まぐれ

日々の出来事やDIY、機械いじりを発信

北海道ならではの刺身と魚の分類

いつも読んで頂きありがとうございます。

皆さんは魚の種類にもよりますが刺身は好きですか。

北海道ならではの刺身と魚の分類

 

 

函館の居酒屋で食べた刺身が旨かった

先週、出張で久しぶりに函館に泊り関係会社の人達と会食。

その中で刺身が出てきましたが内容はトロにしん、ホッケ、さくらマスでした。

刺身 トロにしん ホッケ さくらます

しんやホッケは焼いたり煮たり、ホッケはフライにするのが普通ですが刺身は初めて食べました。新鮮じゃないとダメなので北海道でしか食べられないかもしれませんね。

私は基本的に寿司屋でもイワシやサンマ系は食べないのでちょっと抵抗はありましたがトロにしんは見た目以上に脂が乗っていて美味しかったです。ホッケもにしんほどではないですが脂もあり美味しかったです。

 

魚を分類すると赤身魚白身魚だけで青魚はない

魚の種類は身の色で分類すると赤身魚白身魚の2種類だけです。

よく青魚というのを聞きますが青魚は一般的に背中から見て青い魚で群れで回遊して泳ぐことが多く比較的大量に漁獲される大衆魚のことを言います。

そして頭の働きが良くなるDHAEPAが多く含まれているのが特徴です。

また、マグロやブリは高級魚なので青魚とは呼ばないみたいです。

 

では青魚はどちらの分類に入るのでしょうか。

イワシ、サンマ、サバ、ニシンなど身は中には見た目は白っぽいのもありますが分類は赤身魚になります。白身魚はカレイ、ヒラメ、アンコウなどで海中で大人しくしている魚ですね。

 

ここで問題です。

身の色で分類すると回転寿司で人気なサーモンは赤身魚白身魚のどちらでしょうか?

白身魚です 

 

 

最後に

生魚がダメな人や刺身食べれてもこのネタは苦手という人もいると思います。

私の息子はサーモンアレルギーなのでサーモンといくらは食べられません。結構脂っぽいネタも食べますが大丈夫みたいです。不思議ですね。

私は刺身の盛り合わせとかは会食の時くらいしか食べませんが嫌いな物は無いので残すことはないです。ただ、寿司で苦手なのはシャコですかね。

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村