のんべえの気まぐれ

日々の出来事やDIY、機械いじりを発信

たまに覗いてみよう5!だからと言って何もしないけど

いつも読んで頂きありがとうございます。

たまに覗いてみようアナリティクス。まだ6月は終わってませんがそれほど変わらないと思うので今年の1月から6月まで見てみましょう。

モバイルの人は見にくい画像がありますがご了承下さい。

たまに覗いてみよう5!だからと言って何もしないけど

 

 

 

ユーザー概要

年代別、性別、国別、地域別と見てみましょう。

年代別

前回は35~44歳が一番多かったですが今回は25~34歳が多くなりました。

相変わらず若い世代に読まれている感じですが逆に55歳以上が減っています。ブログ仲間は55歳以上の人が多いんですけどね。

年代別

 

性別

性別は前回よりまた男性が増えています。

女性を増やしたいのですが技術系の記事が読まれているので増えることはないかなと思って諦めています。

性別

 

国 別

国別では日本が多く次にアメリカは前回と変わりませんが前回6位だったドイツが3位に上がっています。他の国の順位も結構変動がありました。

前回は55か国の国の人達から読まれていましたが今回は46か国に減りました。まあ、それでも他の国から読まれているのは嬉しいですね。。

国別

 

 

地域別

地域別では東京が相変わらず断トツに多いですね。

神奈川までは前回と同じですが埼玉と千葉は入れ替わっています。

市町村別では大阪市が一番多く、次に札幌、新宿、福岡、名古屋と続いていて私の地元は10人で前回より2人減っていました。

地域別

 

 

テクノロジー

次にデバイス別、プラウザ別、オペレーティングシステム別で見てみましょう。

バイス

バイス別では前回同様にモバイルが多く割合も前回と同じでした。

最近はCSSコードで遊ぶこともほとんど無くなりましたがたまに使うことがあるのでモバイルのプレビューで変になっていないか確認してから投稿するようにしていますがすがプレビューで大丈夫でも投稿後に変わっている場合もありますね。

モバイルで読んでいる人が多いので見やすく読みやすいように心がけていますがどうなんでしょうかね。

 

デバイス別

 

 

プラウザ

前回同様にChromeが1位、Safariが2位とこの2つのプラウザが約8割を占めています。Edgeも大分早くなって使いやすくなってきているので増えると思いましたがなかなか増えてきませんね。まだまだChromeには追いつかない感じです。

まあ、私もChromeですけどね。

プラウザ別

 

オペレーティングシステム

モバイルの読者が多いのでiOSAndroidが多くそしてIPhoneを使っている人が多いことが分かります。プレステ4は0.0%表示ですが2人います。

オペレーションシステム別



最後に

昨年の暮れから一時ブログの更新頻度が落ちていたので読者も減りましたが最近は何とか普段のペースで投稿しています。

まあ、またペースが落ちていくかもしれませんが月に1回投稿になってもブログは続けていこうと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村