いつも読んで頂きありがとうございます。
プリウスの車検も無事終わり快適に運転していますが不具合が。
スピードメーターが消える
最近になってプリウスのスピードメーターが消える現象が出てきました。車検前にも数回あって言おうかなと思ってたのに忘れてしまいました。
正常な時はこのように表示されます。
左側側からギヤ表示、瞬間燃費計、スピードメーター、燃料メーターです。
走っているときに点いたり消えたりして、たまに消えたままの時があります。消えたままの場合いろいろ確認出来ないです。
スピードは私はレーダー探知機を付けているのでそれで速度表示させれば分かります。ただ、レーダー探知機は車のスピードーメーターより7km/hくらい遅い速度で表示されます 。これは、レーダー探知機は主にGPS信号やOBD2(車両の診断コネクタ)から速度情報を取得しますが、車両のスピードメーターはタイヤの回転数などを基に速度を計算するので誤差が生じます。まあ、一般に国産の車は高めに表示されるように設定されてるみたいです。ちなみに私のレーダー探知機はOBD2接続しています。
プリウスのシフトレバーは普通のオートマ車とは違い特殊です。普通のオートマ車はDのギヤに入れるとシフトレバーも固定されますがプリウスの場合は画像の中で確認してもらいますがどのギヤ(D、R、B、N)に入れてもシフトレバーが白い点の場所に戻るので、どのギヤに入っているかはスピードメーターの表示でしか確認出来ません。パーキングの場合はパーキングボタンを押すと緑色に点灯します。
ギヤは走っている途中でメーターが消えた場合はDドライブに入っている状態なので分かりますし、止まってからもギヤをバックに入れたりパーキングブレーキは表示が無くても何とかなります。
燃料は左側のメーターの下側に走行距離表示されますが切り替えで今の残燃料であと何キロ走れるか分かります。これがゼロになっても約100km走れます。レーダー探知機のOBD2で燃料の残りも表示できれば良いのですが燃費は表示出来ますが残燃料の表示設定がないので無理でした。
さて、どうする
今はたまに消えますがずっと消えてる状態は少ないので問題ないのとエンジンをかけ直すとメーター復活するので今のところは大丈夫です。しかし、さすがにずっと消えっぱなしになると問題で次の車検の時に通らないので交換しないとダメになります。
プリウス30のメーター交換は純正だと結構な金額を取られるので中古品と交換する人が多いですが純正でも中古品でも走行距離数が変わってしまいます。純正だと走行距離はリセットされ中古品は古い車体から外した物のため、その外した車体の走行距離数が残っているので交換するとその走行距離数になるんです。
メーターを交換し走行距離が変わった場合、走行距離の記録を証明する書類(走行距離計交換シール)がないと車検に通らないので必ず証明書は出してもらいましょう。個人で交換した場合は発行はほとんど無理と思った方がいいです。まあ、そのまま車検取らないで廃車にする場合は問題ないですけどね。
走行距離計交換シールの必要性
メーター交換は走行距離の改ざんを疑われる可能性があるため、交換履歴を明確にする必要があります。これにより、中古車購入時のトラブルを避けることができます。
発行場所
正規ディーラー又は整備工場で交換した場合、点検整備記録簿に交換前後の走行距離が記載され、自動車公正取引協議会作成の走行距離計交換シールが発行されます。
メーター交換車は交換した時点で価値が無くなるので車種にもよりますが売っても二束三文(廃車扱い)になると思った方が良いでしょう。
最後に
私しか運転しなのであれば消えてもそのままかもしれませんが、たまに嫁も運転するので最終的には整備工場にお願いして交換することになると思います。
車検取ったばかりなのであと2年は乗ると思いますが状態によってはそれまでに交換するか次の車検まで我慢するかですね。でも、メーター消えない時はずっと消えないので次回もこの状態なら交換しなくて大丈夫かもしれません。