いつも読んで頂きありがとうございます。
皆さんは何か楽器をもっているでしょうか。私はアコースティックギター(通称アコ
ギ)を持っています。中学から弾いていますが結婚してからは当時持っていたギターも
何処かにいってしまったので何年か前に中古で買ってたまに弾いています。
アコギに必要な物
どの楽器でもそうですがこれが無いとダメな物がありますがアコギにも演奏するのに必
要な物やメンテに必要な物もあります。メンテに関しては何もしない人の方が多いか
もしれませんね。という私もそんなにしてませんけどね。
とりあえず私が愛用している物を紹介します。
ピック
ピックにも種類があり、画像のような三角形のピックはジャガジャガ弾く人には必要で
すね。ピックにもソフトからハードまで硬さがありハードで弾くと大きい音が出ますが
初心者はソフトを使った方が弾きやすいと思います。私はミディアムで弾いています。
他に指に付けるピックもありますがこれはアルペジオ(1音づつ弾く)などを奏法する
時に便利です。
カポタスト
カポタストはギターのキーを移調するためのものでバレーコード(人差し指で弦全てを
押さえる)をオープンコードにして弾くやすく出来ます。
カポタストはバネ式、レバー式、ネジ式、ベルコゴム式、特殊タイプ式がありますがバ
ネ式を使う人が多いと思います。バネ式は簡単に装着でき、使用しない時はギターのヘ
ッドに挟んでおけばいいので便利ですが締め付け具合の調整が出来ないのがデメリット
です。私は特殊タイプのSHUBB製をを使用しています。装着はちょっと面倒ですが締め
付け調整もできるので良いです。
弦の張替えに便利ストリングワインダー
ギターの弦を交換する時にこれがあると便利です。
カポタストにピン抜きが付いている物もありますがこれ一つでピン抜き、ペグ回し、弦
のカットが出来ます。弦を緩めたり張ったりするには指でペグ(弦を張るツマミ)を回
すより断然楽なので良いです。
弦のメンテナンスにはFAST-FRETが一番


ギターの弦は張った時から劣化が始まります。
コーティングされている弦はある程度錆に強いですがコーティングされていない弦は錆
びるのも早いです。このFAST-FRETは弦に塗ることで劣化や錆を抑え弦の滑りもよくな
り、凄いのは毎日使用しても数年持つというコスパの良さです。
安い弦を使用している人にはお薦めです。
本体等のメンテナンス


ギター本体や指版もメンテナンスすると良いと思います。
弦を張り替える時に指版にオイルを塗ることで乾燥を防ぐことができます。
また本体もギターポリッシュを使うことで汚れを拭き取り光沢も出てくるので毎日使う
必要はないですが月に1回くらいするのが良いと思います。
指版のオイルやギターポリッシュもメーカーやいろんな種類があるので好きな物を使用
してみてください。あとはクロスも必要ですが用途に合わせて何枚か持っていた方が良
いと思います。
最後に
他にギタースタンドやケースなどもありますがスタンドはあった方が良いですね。
リビングで弾くとうるさいので休みの日の嫁が仕事で息子も部活の時にしか弾きません
が最近はあまり弾いていません。ボケ防止に指を動かせばいいんですけどね。
まあ、演奏を披露することはないと思います。