いつも読んで頂きありがとうございます。
今日は節分ですね。我が家は今年はいませんが厄年の人は厄払いをしましたか。
我が家の恵方巻き
皆さんの家では節分に恵方巻きを食べますか。
昨年の記事にも書きましたが発祥は大阪で当時は「丸かぶり寿司」や「太巻き寿司」と
呼ばれることが多かったようです。そして七福にちなんで7つの具を入れるのが基本に
なったと言われています。
我が家の場合は細巻きで具はマグロのみとツナマヨのみとかです。
娘がいた時はサーモンもですが。
それ恵方巻きじゃねえだろ!
とツッコむ人がいると思いますが我が家ではこれが恵方巻きです。
まあ、具が1種類でしかも七福にちなんでませんが気持ちの問題ですね。
恵方巻きは1本丸かじりで食べないとダメと言われていますが、それは1本丸ごと食べる
ことで幸福や商売繁盛の運を一気にいただくという事なので途中で食べるのを止めて運
を逃さないようにしましょう。とは言ってもスーパーなどで売っている恵方巻きは結構
大きいので一気に食べられる気がしないんですけどね。
今年の恵方巻きの方向は南南東微南です
微南はやや南です。
最後に
娘二人とも札幌なので嫁と息子との3人での豆まきですが撒く量は変わりません。
豆は5種類くらい買ってますが実際に巻くのは落花生と袋付きチョコくらいです。
もう歳の分は多すぎて豆は食べられないですね。
昨年と同じCSSですがどうぞ。




今回参考にしたブログはこちら
【妄想】もしも「鬼は外 福は内」をテーマにゲームを作るとしたら - Little Strange Software